My home my style

【2020年9月、新築マイホームへ引っ越し予定】これまでの経緯を、お役に立てる発信ができるよう実体験含めてご紹介していきます^^

【着工目前】オススメ!セルフ地鎮祭について

ついに、

着工が4/27に決定しました!

 

なので、

先日マイホームの地鎮祭をしてきました。

私たちは一般的な形式のものではなく

自分たちで行うセルフ地鎮祭にしました。

 

理由はお金に余裕がないからです。

お金があれば、

やはりちゃんと形式的に行いたかったです。

 

ただ、今回自分たちで行ってみて

セルフ地鎮祭でも良かったと思いました!

 

今回の記事は

一般的な地鎮祭についてと、

私たちが行ったセルフ地鎮祭について

ご紹介いたします。

 

f:id:behappy33:20200422180614j:plain

 

 

地鎮祭(じちんさい)とは?

建築などの工事を始める前に

土地の守護神を祀って

土地の利用について許しを得る儀式

 

地鎮祭と耳にすることが多いですが、

他にも

安全祈願祭

地祭

土祭り

地祭り

地祝い

とも言われるようです。

 

どんなことするの?

 

一般的な地鎮祭

※私たちは一般的な地鎮祭は行っていませんので

 個人的に調べた内容を書きます。

 

◆参加者

神主・施主・施工業者・不動産業者

 

◆準備するもの(施主)

・お米、お塩、水(各一合)

・清酒

・お魚(鯛・鰹節・昆布など)

・お野菜

・果物

 

◆やること

1、斎竹(イミダケ)

  設営(家にある神棚みたい)

2、神饌(シンセン)

  準備したものを飾る

3、四方払い(シホウハライ)

  土地の四隅と中央部分に

  お酒・お米・お塩をまく

4、鍬入れ(クワイレ)

  設計者、施主、施工者の順で

  盛砂を作る仕草をする

5、鎮物(シズメモノ)

  基礎工事の際にお家の中央に埋める

 「斎鎮」と書かれたものを神主より貰う

※専門用語が多いので、

 イメージがつきにくいかもしれません…。

 

◆所要時間

 30~40分程度

 

◆必要な費用

 7万~10万円

 

セルフ地鎮祭

◆参加者

施主のみ

 

◆準備するもの

・お米

・お塩

・清酒

f:id:behappy33:20200422193818j:image

こんな感じで、

お米とお塩は包みました!

 

◆やること

1、世帯主(夫)がお米をまく

※洗米し乾かしておく

2、世帯主以外(私)がお塩をまく

3、世帯主がお酒をまく

※まく順番は

 土地の東⇒南⇒西⇒北⇒中央

※最後はすべて中央にまく

 (残さないこと!)

 

◆所要時間

 15分程度

 

◆必要な費用

 1,000円以内

 

セルフ地鎮祭のデメリット

 一般的な地鎮祭で最後に行う

5、鎮物(シズメモノ)

貰えないということです。

 

鎮物とは

工事の無事を祈って地中に埋めるもの

 

工事の無事も祈りつつ、

住み始めた生活も見守ってくれるような

ご利益があるような気もしますよね。

 

これはセルフ地鎮祭では

用意できないので、ご注意です!

 

結論★セルフ地鎮祭ナシではない

・お金の余裕がなければセルフでもOK

・忙しいご家庭でも15分あればOK

 

そして、夫婦や家族だけで行うので

特別な時間・記憶になるのではないでしょうか。

 

担当の設計士さん曰く、

今は自分たちで地鎮祭を行うご家庭も

増えてきているとのことでした。

 

最後に~注意点~

親世代にも前もって伝えること

親世代は形式的な地鎮祭をやるべき!

と思うご両親もいるので、

きちんと伝えておくことが大事です!

 

私の両親にも言われましたが、

セルフで行うと伝えると

安心してくれました!

 

是非、時間やお金が…

と思う方はセルフ地鎮祭

お勧めします!!