My home my style

【2020年9月、新築マイホームへ引っ越し予定】これまでの経緯を、お役に立てる発信ができるよう実体験含めてご紹介していきます^^

今時期必見!シロアリ対策について(被害写真あり)

こんばんは^^

ご無沙汰しております、管理人のアンです。

更新できず、5月初投稿になります;

 

本当にコロナも落ち着かないですね…

早く新居の家具を見に行きたいのですが、

今は我慢して自粛期間を有効活用し、ネットで下調べをしています!

 

さて、本日のブログの内容ですが、

今時期に活動を活発させるシロアリについてです!

なんと3週間程前、家の中にシロアリが出て、昨日業者を呼びました…

実体験も含め、みなさんのお役に立つ情報や知識をお伝えできればと思います!

 

※注意※

実際の被害のところでは被害を受けた実際の写真もありますので、

お食事中の方はお控えください。(シロアリ自体は映っていません!)

 

f:id:behappy33:20200516231817j:plain

 

 

シロアリとは?

そもそもシロアリって何?って思う方もいますよね。

よく外で目にする黒い蟻の白いバージョン?と私は思っていました…。

ですが、全く異なる生き物でした。

 

なんと、シロアリはゴキブリ目シロアリ科

※黒い蟻は蜂目アリ科なので、種類が違います!G目だなんて絶叫ものです…

 

日本には22種類のシロアリが生存していますが、

家屋に被害を及ぼすシロアリは5種で主要なのはヤマトシロアリとイエシロアリです。

 

【ヤマトシロアリ】

あまり食欲がないので、加害の方も緩慢です。

音が苦手。だからといって壁をドンドン叩くと別の場所に

巣を作られる可能性もあるので、音を立てない方が良いという話もあります。

 

【イエシロアリ】

繁殖力が強く、食欲旺盛で加害も激しく家屋が倒れることもある危険種です。

関東圏にはほとんどいなく、もっと暖かい場所に生息している。

 

そして、まさに今時期の4月~5月は活発的に行動します。

冬眠はしない為、冬の間も少なからず、行動(蟻道作ったり)しています。

 

シロアリの階級社会

なんとシロアリの中にも役割分担があります。

 

①王アリ-女王アリ(巣のトップ、毎日数百単位で産卵している…)

②兵アリ(害的対策で、巣の維持のために行動している)

③職アリ(働きアリと呼ばれ、90~95%の割合)

 

◆プチ情報

職アリは目が見えませんが、嗅覚が良く100メートル先も嗅ぐことができるのです。

また、兵アリと職アリは光に弱いため、室内に入ってくることはありません。

 

どこから侵入するのか?

シロアリは、床下から侵入してきます。

湿気と木の匂いにつられて土から家屋に浸入してきます。

 

実際に我が家は築50年以上なので、木造で床下はほぼ土です。

一部コンクリートがありますが、1畳程度の広さです。

業者が床下に入れば、作業着が濡れてしまうほどの湿気ですので、

シロアリにとっては好条件の家屋になるということです。

 

◆プチ情報

今まで、床下を開けると嫌な臭いがした記憶の方いませんか?

それは、カビの臭いです。

しかも湿気やカビが繁殖してしまうと、床下だけにはとどまらず、

室内にも影響がでます。実際に我が家ではこんなことがありました。

・リビングに置いてある木造の食器棚がかびる

・財布や手袋等の革製品がかびる

・室内(1階)が嫌な臭いがする 

 

また人間にも影響が出てきます。

・女性であれば肌荒れ

・喘息になる、改善しない

 

実際の被害

お見せできる範囲で、我が家の被害をお見せします。

 

 

①リビングの天井近くの壁に被害

f:id:behappy33:20200516230446j:image

 

②シロアリが発生した畳の状況(シロアリは既にいない)

f:id:behappy33:20200516230606j:imagef:id:behappy33:20200516230624j:imagef:id:behappy33:20200516230645j:image

 

そして、この天井の上にくる部屋や階段周辺にもシロアリがいました。

つまり、2階も既に被害を受けていました…。

 

こういう現象には注意

下記のような現象があった際は、シロアリ被害が原因かもしれません!

(実際に我が家であった現象になるため、他にもあると思います。)

 

・玄関の開き、閉まりが悪い

・床や畳が沈む

・上記写真①のような壁から木くずが出ている

 

シロアリの繁殖は早いので、気になることがあれば原因を突き詰めてください。

 

対策

一般的な内容+業者から聞いた話です。

 

1、迷信を信じない

  ヒノキには防蟻効果はなく、基礎パッキンも万全ではありません。

2、定期的に点検をすること

  早期発見すれば治る可能性が高くなるなります。

  新築であれば法律上防蟻材を使用しているので、5年に1度は点検をしましょう。

3、床下を温めないこと

  寒いと活性が下がり、土の温かいところを求めます。

4、床下や庭に木材を置かないこと

  木材を作るセルロースという成分はシロアリの大好物な為、注意が必要です。

  ウッドデッキも注意が必要ですね。

5、玄関内を掃除する時は水を掛けない

  多量の水を玄関内全体に掛けるのはダメです。

  タイルやその下はコンクリートですが、水は隙間から下へ垂れていきますので

  最終的に土まで届き、知らぬ間にシロアリが好む環境を作ってしまいます。

 

まず、シロアリかな?と思ったら、すぐ業者に点検してもらうことをオススメします。

点検後、被害があれば見積を貰って一旦検討と言えば大丈夫ですので、

何よりも、今の被害状況を知ることが大事です!

 

まとめ

・シロアリ対策は定期的に行う!(ベストは5年に1度)

・気になる現象があれば、原因を解明する!

・業者に被害状況を見てもらう!

 

何事も早いに越したことはないと思うので、

外出自粛中の今だからこそ、お家のメンテナンスをしましょう!

実際に業者への点検依頼は例年より多く業界は忙しいみたいです。

 

さて、次回よりは新築注文住宅で私たちが拘ったポイントなどを

お伝えしていきたいと思っています^^

 

本日はありがとうございました。

引き続き、宜しくお願いします!